我が子の発達障害のカミングアウト〜友達や周囲編

カミングアウト

 

2歳半で発達障害の一つである自閉症スペクトラムと診断された息子。

前回の投稿では自分の親と夫の親へのカミングアウトについてお話ししました。

その他の知人への打ち明けた時のことをお話しします。

 

 

カミングアウトしなくていい場合

このコロナ禍もあり、なかなか遠く離れた友達と会って話すことができなくなってきました。

自分の学生の時の友達なので、みんな同じ地域というわけでもないですし。

なのでよくオンラインで仲のいい友達数名で話していました。

診断され2ヶ月後くらい、私生活は息子の発達のことについて一色だった頃、ちょうどオンラインで話していました。

 

私は今抱えている問題を話してしまいたい性分で、さらに仲のいい友達ということもあり、現状を話しました。

みんな聞いてくれましたが、まぁちょっと変な空気になるよね。。

そして突然発達系の本を紹介されたり、、

今から思えばまだ診断後の心のざわめきがまだまだ収まっていなかった頃

なので、そんな不安定な時期に当事者でもない人に本勧められても・・と思ってしましました。

その場はにこやかに終わらせたのですが、あとでモヤモヤモヤ。

 

これは、今から思うと早い発表だったなと思いました。

まだ違う意見は受け入れられず、尖っていた時期。

だからこそ話して楽になりたいと思ったのですが、楽になるって、話したことにただ耳を傾けてくれて共感してくれることだけを望んでいたんですよね。

話すのであれば、こちらがある程度いろんな意見を受け入れる度量ができてから話した方がいいなと思いました。

そもそも遠く離れて暮らす友達。

日常生活で会うこともないので、急いで報告する必要はありませんでした。

 

他のコミュニティでも息子の発達のことを打ち明けたりしましたが、これももっと気持ちが落ち着いてからの方が良かったなと思いました。

絶対自分の求めている反応は返ってこないので。

多少違うことを言われても受け入れられるくらい障害受容もできて、今の生活が軌道に乗ってからでいいと思いました。

 

逆に、自分の知らない分野の困難を他人から打ち明けられた時、どんなに仲が良くてもやはり相手にとって100点の声かけは出来ないので。

多分今までに傷つけている場合もある。

自分もその場合は言葉に慎重になろうと思いました。

 

特に相手の言葉に左右されるタイプは必要以上に伝えなくていいと思います。

 

 

カミングアウトが必要な場合

遠く離れた友達には会うこともない限り、子どもの様子はわからないので話さなくても良いですが、よく会う人には必要な場合があります。

よく遊ぶお友達の親御さんには打ち明けておいた方がトラブルを防げると思います。

そういう傾向があることをわかってもらっておいたほうが、相手もこちらもクリアになります。

私の場合はまだ息子が幼稚園に行っていないので、息子個人のお友達のお母さんではママ友と言える人がいませんが、お姉ちゃんのお友達のお母さんでよく会う人には伝えています。

 

お姉ちゃんの幼稚園のお友達で自閉症の子がいてそのお母さんとは元々仲が良く、自分の子も自閉症とわかり益々頼りにしています。とても幸運です。

このような同じ境遇でかつ信頼できる人であれば全然話してもいいと思います。

 

とはいえ毎日のしんどさ苦しさを誰かに共感して欲しいもの。

私はSNS等で知り合いではないけれど同じような悩みの人の呟きを見たりその中で私も吐き出したり、そうでなくてもただ呟くだけでいいねくれたりする仲間がいたり。

何がってTwitterオススメってことです!!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました